國際環境工學部〔ひびきのキャンパス〕
環境?情報技術を世界的な規模で研究。求めるのは、人と地球のしあわせな関係。
今、私たちが利用している技術から生じる問題は、地域を越えてアジア、さらには地球規模に広がる要素を持っています。その一方で、地域から世界へとネットワークをつなげていくことにより、問題の解決もまた、可能となるのです。國際環境工學部は、地域?アジアのネットワークを考えています。
○エネルギー循環化學科
自然に學ぶことで有効な物質環境システムの開発を目指す。
○機械システム工學科
製品とプロセスにおけるエネルギー?資源効率を高める環境設計を推進。
○情報システム工學科
人?社會?文化が共存し、発展?持続可能な情報技術について考える。
○建築デザイン學科
新発想でクリエイティブな要素に満ちた都市空間をデザインする。
○環境生命工學科
バイオテクノロジーでよりよい社會を創造する人材を育成。
基本データ
學部開設 | 平成13年(2001)4月 |
キャンパス | ひびきのキャンパス(北九州市若松區) |
學生數 | こちらへ |